92 苦手意識があるのは、日本人だけ?
2025年08月15日
ヨーロッパには、たくさんの言語をもつ国がある。
だから、多くの国の学校で、世界の公用語としての英語やフランス語を学ぶ。そして、それを使う機会も多い。いろんな国の訛りがある英語にみんなが慣れている。
フィリピンでは、公用語が英語なので多くの人が英語を学び、使う機会も多い。が、普段はタガログ語など地元の言葉を使っていて、かなりフィリピン独特の英語が存在する。
中国のお金に余裕がある層では、英語を学ぶ機会が多い。
それぞれ、英語を使う機会が多そうだが、日本と決定的に違うことがある。
”自信をもって話す”
これがまったく日本人とは違う。
日本では、自虐思考が気になる。
まず、自分に自信を持ち、
日本語を中心に暮らしていることを卑下せず、
多少の間違いがある英語でも、
”堂々と話し、自分の意見や思いを伝えようとする強い心があること”
が重要ではないか。
終戦の日、そんなふうに思う。