93 発音について

2025年09月23日

コロナ渦で、思いがけずオンラインの活用が一般化しました。

YCでも、インフルエンザなどの理由で学級閉鎖があった時

全員でのオンラインレッスンをします。

ハイブリッドも考えたのですが、効率が悪いとの判断で全員での開催と決めました。

オンラインでは、マスクを外して話すので発音指導がしやすそうですが、

音声の受け取る力(器具、環境により)がご家庭によりまちまちで、難しさを感じました。

かといって対面ではマスクにずいぶん邪魔されてしまいました。

現在コロナの時期にフォニックスを学んだ高学年は

かなり矯正が必要となってしまっています。

”What?”と言われえると、

(やっぱり通じない・・・)

とへこんでしまう日本人

多くは大きな声で何回も言えばかなり通じます。

でも、リズムが違う言語です。

日本語にない口の動かし方が必要な発音もある言語です。

できれば、世界英語(World English)くらいのレベルにしたいものです。

大人になって、

口で負けないようにしなければならない場面があるでしょう。

発音に自信を持てることは重要です。

そのためにも、少なくとも小学1,2年生くらいから

日本人による発音指導は、有効です。

今日もセミナーに出席して

能力差のある児童への指導におけるアイディアを得ました。

やっぱり、はやく始めてほしいです。